スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2011の投稿を表示しています

自作GPTs紹介 2「icon creator」

 いくつかmyGPTsを作っていますが、思った様に動作せず苦戦中です。 そんな中、myGPTsのアイコンを変えたくなった場合に備えて、自分でアイコン作成のGPTsを作りました。 「icon creator」と目的も名前もひねりがありませんが、そもそもが自分で使う目的なのでさほど気にしません。一応は公開しますが。 この様に入力したテーマに沿ったアイコンを作ってくれます。 そしてせっかくなので、放置してしまっているYoutubeチャンネル用のアイコンも作って差し替えました。従来は文字だけだったのでマシですかね。 下記はicon creatorのリンクですが、chatGPT有料版ユーザーのみが使用可能ですのでご了承下さい。 icon creator

MeCabを使用できるようにした

そう言えば以前インストールしたMeCabを使ってみようと思ってみたところ # mecab tagger.cpp(138) [load_dictionary_resource(param)] param.cpp(71) [ifs] no such file or directory: /usr/lib/mecab/dic/ipadic/dicrc 上記のメッセージが出ました。 調べてみたところ、どうやら辞書ファイルが存在しない模様。 そういう訳で辞書ファイルをインストールすることに。 MeCabのインストールなどは こちら を参考に。

WordPressのWP Super Cacheプラグインインストール

WordPressのWP Super Cacheプラグインをインストールしてみました。 このプラグインは動的ページであるWordPressに静的ページなキャッシュを作ることでページへのアクセスに伴う負荷を軽減させるというものだそうです。 このサイト自体アクセスは少ないですが、何せサーバのリソースが充分とは言えないので、入れてみたほうが良いだろうと判断。

Apacheによるメモリー負荷増大

nagiosがMemoryFree15%ほどと言うアラートが出ていたので確認。 # vmstat procs ———–memory———- —swap– —–io—- –system– —–cpu—— r b swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id wa st 0 0 404752 8112 18464 49092 0 0 32 14 0 1 7 10 82 1 0 まずはキャッシュを解放してみる。 # echo 1 > /proc/sys/vm/drop_caches # vmstat procs ———–memory———- —swap– —–io—- –system– —–cpu—— r b swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id wa st 0 0 404752 56188 136 18896 0 0 32 14 0 1 7 10 82 1 0 いくらか良くなったが解決には至らず。 色々調べつつtopで見たところ。  load average: 0.02, 0.03, 0.00 Tasks: 212 total, 1 running, 211 sleeping, 0 stopped, 0 zombie Cpu(s): 6.8%us, 9.9%sy, 0.2%ni, 82.2%id, 0.7%wa, 0.0%hi, 0.0%si, 0.0%st Mem: 506808k total, 458820k used, 47988k free, 1312k buffers Swap: 1015800k total, 404584k used, 611216k free, 25564k cached>

WordPressとTwitterの連携

このWordPressサイトにはTweetableというプラグインをインストールしており、Twitterと上手く連携出来るはずだったのですが、何故か記事投稿した際にリンクが貼られていませんでした。 そこで調べたところ、Tweetableの設定で選択するURL短縮ツールをBit.lyにしたのが原因だった模様です。 Bit.lyを選択した場合はBit.lyに実際に登録し、ユーザー名とBit.lyAPIを入力しなくてはならないようです。 Bit.ly自体便利そうだったので登録してみました。ちなみにAPIはユーザー名→Settingsで見ることが出来ます。 そしてTwitterからこの記事へリンクが貼られていれば連携は成功と言うことになります。 [ad#ad_footer]

自宅サーバへWordPressをインストールした

という訳でその時のメモ。 まずはMySQLにWordPress用のDBとユーザーを作成 # mysql -u root -p Enter password: Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g. Your MySQL connection id is 634 Server version: 5.0.77 Source distribution Type ‘help;’ or ‘\h’ for help. Type ‘\c’ to clear the buffer. mysql> create database wordpress; Query OK, 1 row affected (0.12 sec) mysql> grant all privileges on wordpress.* to wordpress@localhost identified by ” ‘パスワード’; Query OK, 0 rows affected (0.08 sec) mysql> quit Bye